iFreeレバレッジNASDAQ100は、米国のNASDAQ100という指数(米ドルベース)の2倍程度の値動きを目指す、レバレッジ型ファンドだぞ。
NASDAQ100指数の構成銘柄は、AppleやAmazon、Facebook、Googleで有名なAlphabet、Microsoftなど、 高実績かつ将来の成長も期待されている企業だぞ。
レバレッジとは、投資した金額よりも大きい金額で運用することだぞ。
1株買った株価が100円上がったら100円の利益になるけど、2倍のレバレッジを使うとだいたい200円の利益になるぞ。
iFreeレバレッジNASDAQ100の場合はレバレッジが2倍だぞ。
iFreeレバレッジNASDAQ100の値動きや詳細は下の公式サイトへのリンクから確認できるぞ。
このブログでは毎月1万円を2021年の1月からiFreeレバレッジNASDAQ100に投資しているぞ。
運用成績は次回から毎週更新していくぞ。
このブログではSBI証券でiFreeレバレッジNASDAQ100に投資しているぞ。
SBI証券の口座を持っていない人は、下の公式リンクから口座開設の流れを確認したらいいぞ。
SBI証券に限らず、証券会社で口座開設する際には「口座開設キャンペーン」を調べてみるといいぞ。
口座開設や、口座への入金、取引実績などに応じてTポイントがもらえたり、キャッシュバックされたりするキャンペーンを実施している証券会社があるぞ。
証券会社で口座開設が完了したら、投資信託の中からiFreeレバレッジNASDAQ100を検索だぞ。

SBI証券の場合は、投信タブを選択して左上の検索窓にiFreeレバレッジNASDAQ100を入力して検索をクリックだぞ。

検索結果に出てきた大和-iFreeレバレッジNASDAQ100をクリックだぞ。

とりあえず1回買って様子を見るなら金額買付か口数買付をクリックだぞ。
金額買付は「1万円で買う」のように、自分が投資したい金額で買うことだぞ。
口数買付は「10口買う」のように、買いたい口数を設定して買うことだぞ。
このブログでは積立買付から毎月1万円で買う設定にしているぞ。
以上がiFreeレバレッジNASDAQ100の買付手順だぞ。
次回からは運用成績を発表していくぞ。
ごまお
コメント