トライオートETFについて
このブログでは、インヴァスト証券さんのトライオートETFを利用しているぞ。
トライオートETFには自動売買機能が付いているぞ。
自分で売買設定をカスタムできるから、仕事が忙しくてトレードする時間がないけど、デイトレードなどの短期取引で利益をあげたい人におすすめだぞ。
このブログでは、ナスダック100トリプル(TQQQ)をトライオートETFの自動売買機能を使って運用しているぞ。
米国ETFに、NASDAQ100に連動するQQQという銘柄があるぞ。
そのQQQの株価指数の3倍を目指したのが、トライオートETFのナスダック100トリプル(TQQQ)だぞ。
NASDAQ100指数の構成銘柄は、AppleやAmazon、Facebook、Googleで有名なAlphabet、Microsoftなど、 高実績かつ将来の成長も期待されている企業だぞ。
投資に絶対はないけど、まだしばらくはNASDAQ100の成長は止まらないと思うぞ。
トライオートETFを始めるには、まずインヴァスト証券で口座開設する必要があるぞ。
口座開設の流れは、下リンク先の公式サイトで確認できるぞ
インヴァスト証券では、一定以上の金額の資産を持っていないと口座開設できないぞ。
トライオートETFでは、証拠金というお金を口座に入金して自動売買機能を利用するぞ。
25万円を証拠金として入金したいなら、その倍の50万円は資産として持っておくべきだぞ。
トライオートETFを始めたいなら、まずは50万円以上のお金を用意しておくのがいいぞ。
トライオートETFにはキャッシュバックキャンペーンがあるぞ。
口座開設が完了したら、キャッシュバックキャンペーンに申し込むといいぞ。
キャンペーン情報は、インヴァスト証券にログイン後、マイページのキャンペーン一覧から確認できるぞ

本ブログでの自動売買設定
このブログでの自動売買の設定を解説するぞ。
このまま使ってもいいし、参考にして自分で設定してもいいぞ
今回の設定は2021/4/23時点のものだぞ。
今後設定を見直すこともあるけど、設定を変更したらまた設定内容を公開するぞ。
今回は4つのロジックを設定しているぞ。
① 買、40ドル~80ドル、40本1口(1ドルごとに1口注文)、5ドル上昇で利確

② 買、50ドル~100ドル、40本1口(1.25ドルごとに1口注文)、4ドル上昇で利確

③ 買、60ドル~120ドル、40本1口(1.5ドルごとに1口注文)、4ドル上昇で利確

④ 買、70ドル~140ドル、15本1口(4.66ドルごとに1口)、6ドル上昇で利確

このブログでは、初心者でも小さい金額で安全に資産運用できることを目指しているぞ。
今回の設定は、大暴落がきてナスダックトリプル100がほぼ0になったとしてもロスカットにならない設定だぞ。
①~④の設定を全部一緒に稼働させたらダメだぞ。
40ドル~80ドルの間を推移しているときは①だけ稼働、50ドル~100ドルを推移しているときは②だけ稼働、60ドル~120ドルを推移しているときは③だけ稼働、70ドル~140ドルを推移しているときは④だけ稼働だぞ。
100万円入金しているなら、①~④まで全部稼働させても大丈夫だぞ。
このブログと同じように、25万円しか入金していないなら稼働させるのは1つだけにしておく方がいいぞ。
もっと安全に運用したいなら、②の本数は40本ではなく30本に、③の本数は40本ではなく25本にしておくのが安全だぞ。
この設定に変えておけば退場になることはないぞ。
あくまで上の画像の設定はこのブログでの設定だから、絶対退場したくない人は②と③の本数を減らしておくべきだぞ。
25万円だけ入金して①~④まで全部稼働させていた場合、もし0まで暴落してしまったら退場だぞ。
計算まちがえてたらごめんだぞ。
次ページから、この自動売買設定を使った運用成績も公開しているから見てほしいぞ。
ごまお
コメント