投資で確実に稼ぐ方法#3

#1、#2を読んできた人は、いよいよ実際に投資を始めていくぞ。

#1はこちら。

#2はこちら。

3.実際に投資を始める

今回の「投資で確実に稼ぐ方法」では、かなり長くなってしまうのでテクニカル分析やファンダメンタル分析の詳しい解説はちょっと省略させてもらうぞ。

まずは、超長期投資で稼ぎたい人向けの積立投資、中長期投資向けのファンダメンタル分析、短期投資向けのテクニカル分析、すでに資産がたくさんある人向けの高配当株投資、おまけでIPO株投資について簡単に説明するぞ。

①積立投資(勉強しなくてもいい超長期投資)

「30年後に2,000万円稼ぐ」のような超長期投資の場合は、特に勉強しなくてもいぞ。

日本の優良企業ばかりを集めた株価指数や、米国の優良企業の株価指数、世界の優良企業の株価指数など、長期的に見ると成長すると言われている投資信託があるぞ。

1ヶ月で億万長者になることはできないけど、20年、30年という長い期間をかけて確実に資産を増やすことができるぞ。

ちょっとだけ手数料は取られてしまうけど、投資のプロが優良企業を勝手に選んでくれるから、テクニカル分析やファンダメンタル分析を使って投資する会社を自分で選ぶ必要がないぞ。

このような長期投資用の投資信託に対して、積立NISAやiDeCoのような、税金の支払いが必要ないシステムを国が作ってくれているぞ。

自分で勉強したり取引したりする手間も必要ないし、大きなリスクもないし、税金の面でもお得だぞ。

前回立てた投資の目標が「20年~30年で数千万円」なら、積立NISAかiDeCoで毎月3万円ずつ投資信託に投資するだけでいいぞ。

このブログでは積立NISAについてもまとめているぞ。

運用成績も公開しているぞ。

積立NISAの詳細と運用成績はこちら。

積立NISA
「積立NISA」の記事一覧です。

最近は米国の優良企業500社を集めたS&P500という投資信託が人気だぞ。

これ1つだけに投資している人もいれば、世界の優良企業を集めた投資信託だけに投資している人もいるぞ。

②ファンダメンタル分析(主に中長期投資)

数年で億を稼ぎたいなら、積立投資だけでは絶対に不可能だぞ。

デイトレードなどの短期取引か、数ヶ月か数年で株式を積極的に売買する中期取引のどちらかは絶対に必要だぞ。

前回から繰り返しになるけど、テクニカル分析とファンダメンタル分析、短期取引と中長期取引、どちらも試してみて自分がどっちが得意なのかを知ってほしいぞ。

ファンダメンタル分析が得意なら中長期取引がおすすめだけど、ファンダメンタル分析は短期取引にも役立たせることができるぞ。

ファンダメンタル分析に挑戦するとき、あまり資金がない場合は100株だけ買うか、1株だけ買えるサービスもあるのでそれを利用するのもいいぞ。

米国株は1株から買えるぞ。

最初のうちは信用取引はしたらダメだぞ。

信用取引は、大きなリターンが見込める代わりに大きなリスクも背負うことになるぞ。

どの証券会社も、株式取引の経験年数が短い人には信用取引はさせないようにしてくれているぞ。

ファンダメンタル分析で重要なことは、その株を買うストーリーを明確にすることだぞ。

③テクニカル分析(主に短期投資)

テクニカル分析は、株だけでなくFXやバイナリーオプションでも使えるぞ。

1,000円や100円単位の少額でも取引できるぞ。

最初のうちは絶対にレバレッジはかけたらダメだぞ。

レバレッジとは、投資した数倍の金額で取引できるようにするものだぞ。

リターンが大きくなる分、リスクもかなり高くなるぞ。

どうしたらレバレッジがかかってしまうのかはちゃんと調べてから取引を始めるべきだぞ。

基本的な操作を知るためにデモトレードをするのはいいと思うけど、何か月も何年もデモトレードだけで勉強するのはおすすめしないぞ。

実際にお金をかけて挑戦してほしいぞ。

デモで勝てるようになっても、実際のお金で取引してみると全然勝てなかったりするぞ。

実際のお金で取引しないと、本当の実力はわからないぞ。

だからテクニカル分析の手法やトレードの方法をしっかり勉強して、トレードの操作にも慣れたらすぐに実際のお金で取引していくべきだぞ。

デモは勝てるのに実際の取引では勝てない人は、単純に運がない人もいるかもしれないけど、ほとんどの場合は勉強不足とメンタルの弱さが原因で負けているぞ。

テクニカル分析で勝つには、基礎的な知識はもちろんだけど、それ以上に経験とメンタルトレーニングが重要だぞ。

あやしい自己啓発セミナーとかで、「お金持ちになるにはメンタルを変えましょう」と言われるけど、実はメンタルトレーニングは投資期間が短くなるほど大事になってくるぞ。

テクニカル分析が得意ならデイトレードなどの短期取引がおすすめだけど、テクニカル分析は中長期取引にも役立たせることができるぞ。

実際に色んな取引に挑戦してみて、自分に合った投資手法を見つけよう。

④高配当株投資(大きな資産がある人)

すでにたくさん投資資金がある人は、高配当株投資をするといいぞ。

文字通り、配当金をたくさん出してくれる株を買う手法だぞ。

高配当株を集めたETFを買うのもいいぞ。

これからも倒産リスクの少ない会社を自分で選ぶか、それが面倒ならETFを買えばいいという感じだぞ。

⑤IPO(数万円で買える宝くじみたいなやつ)

おまけでIPO株についても解説しておくぞ。

IPOとは、企業が市場で株式を公開することだぞ。

この社会にはたくさん会社があるけど、それらの会社全部が株式を公開しているわけではないぞ。

普通は市場に株式を公開して初めて投資家が株式を買えるようになるぞ。

最初に公開される株がIPO株だぞ。

ほとんどの場合、公開されたばかりのIPO株は値上がりするぞ。

もし公開前にIPO株を買えれば、公開されてすぐにその株を売ればだいたい儲かるぞ。

「市場に株式を公開して初めて買えるようになる」んじゃないの?と思っただろうけど、実は公開前にIPO株を買える権利を抽選で勝ち取ることができるぞ。

誰でも抽選に申し込めるぞ。

ただし、この抽選は全然当たらないぞ。

本当に全然当たらないぞ。

だからIPO株だけでお金を稼ぐのは難しいぞ。

IPO株でお金を稼ぐ簡単な流れをまとめておくぞ。

IPO情報開示→応募→抽選→当選→指定日までにIPO株購入手続き→上場後すぐ売却手続き

以上の流れだぞ。

IPO株の利点は、ほとんどのIPO株は値上がりが期待できること(2倍くらい値上がりする)だぞ。

欠点は全然当たらないことだぞ。

だからIPO株をメインの投資手法にはせずに、当たればラッキーくらいに考えて、宝くじを買うような気持ちで応募してみるのがいいと思うぞ。


投資手法は以上の5つだぞ。

投資で確実に稼ぐコツは、より安全に低リスクでお金を増やしていくことだぞ。

①の積立投資は、放置していてもある程度の収益は見込めるから、とりあえず少額でいいからやっておくべきだぞ。

②のファンダメンタル分析は、世界の経済に詳しくなれるぞ。

逆に経済のことに詳しくなれないと勝てないとも言えるぞ。

③のテクニカル分析は、ゲームが好きな人は楽しいと思うぞ。

④の高配当株は、ある程度資金ができたら絶対にやるべきだぞ。

高配当ETFなら、リスクを抑えて安全に毎月収入を得られるように設定できるぞ。

最終的に会社の収入や投資の収益は全部この高配当ETFに入れるのがゴールだと思っていいぞ。

⑤のIPOも、損失になることはあまりないから、毎回応募しておくのがいいぞ。

IPO株で検索すると、上場後に値上がりするか下がるかを予測しているサイトもあるから、参考にするといいぞ。

以上5つの投資手法で投資を実際に始めたら、次のステップに進むぞ。

ごまお

コメント

タイトルとURLをコピーしました