船殻検査

船の材料である鋼材の品質や、溶接の状態に関わる検査「船殻検査」といいます。

船殻検査には、「構造検査」「タンク検査」「計測検査」「取付検査」があります。

このページでは「構造検査」について解説していきます。

構造検査では、次の5つの検査を行います。

①鋼材検査

鋼材検査は、船の材料を造る製鉄所で行われます。

船級が立ち会います。

検査後、製鉄所から造船所に「鋼材検査証明書」が送られます。

この証明書を「ミルシート」といい、鋼材の成分や性質が記載されています。

造船所では鋼材入荷時に、発注通りの規格・サイズ・板厚になっているか、キズやそりなどの品質をチェックする受け取り検査を行います。

②ブロック構造検査

「日本鋼船工作法精度基準」を基準にして、部材取付精度や、溶接の状態を検査します。

③渠中位置決め検査

船は、船台やドックでいくつかのブロックを組み合わせて造られます。

契約で決めた船の主要寸法を満たすように、ブロックを配置する必要があります。

このブロック配置と、ブロック間の取合部を確認します。

④船体構造検査

ブロックを搭載した後、溶接の品質を目で見て確認します。

⑤非破壊検査

目で見ただけでは確認できない、溶接内部の欠陥を検査します。

破壊せずに検査するので「非破壊検査」といいます。

放射線透過試験や、超音波探傷試験、浸透探傷試験、磁粉探傷試験などの種類があります。

船殻検査では、主に放射線透過試験と超音波探傷試験が用いられています。

この検査は、資格を持っている人が行い、検査対象箇所は船級規則によってちがいます。

ごまお


★とうふめんたるずLINEスタンプ!絶賛好評発売中!★

とうふめんたるずのLINE スタンプ・絵文字一覧 | LINE STORE
LINEの公式オンラインストアで『とうふめんたるず』のスタンプ・絵文字をチェックしよう!

★とうふめんたるずLINE絵文字も絶賛好評発売中!★

とうふめんたるずのLINE スタンプ・絵文字一覧 | LINE STORE
LINEの公式オンラインストアで『とうふめんたるず』のスタンプ・絵文字をチェックしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました